㊗️今日は七五三👘
今日は七五三(毎年11月15日)
七五三は、子どもの成長をお祝いし
元気に育つようにお願いする日です。
七五三の由来
昔は、今のように色々なお薬や病院がなく
病気などにもかかりやすかったのだそう。
7歳までは、特に病気にかかりやすい
とされていました。
そこで、子どもたちが元気に育つように
神様にお願いする儀式を行っていたのが
今の七五三へと受け継がれています
どうして7歳と5歳と3歳に時にするの?
昔は、3歳で「髪置き」
5歳で「袴着」
7歳で「帯解き」
昔の儀式に沿ってという事です✨
一般的には、男の子は3歳と5歳、女の子は3歳と7歳に神社に参拝(お参り)しますが、地域によっても違います。
最近は様々、選択肢いろいろ👍
各ご家庭のお祝いの仕方で
お子様の成長をお祝いしますね☆
千歳飴を食べよう!
千歳飴は、1000歳の飴と描きます。
1000歳まで生きることは難しいけれど
それぐらい元気に長生きできますように
という意味が込められています。
飴も飴が入っている袋も
とても長いのですね♪
みなさんおめでとうございます🌸
お参りの時のお写真等
わくわく太郎andわくわく花子に
遊びに来た時是非是非
見せてください❣️
一緒にお祝いしたいなー✨
0コメント