島崎公認心理士来所😊
今日は、ハロークリニックから
島崎先生が
わくわく太郎に
遊びに来てくださいました♪
今日は、ご自由にどうぞの日⭐︎
『子どもの感情のコントロールについて』
お話頂きました
子育ての中でお子さんが、
『泣く、怒る、怖がる』と
いった感情をみせることは
多々ありますよね
それは、
人間が持っている本能的な感情の現れ
身を守るために
必要な大事な感情のひとつだそうです
でも、
その感情を
どうやってコントロールして
いったらいいの?
↓↓↓
その時のお子さんの気持ちを受け入れ
お母さんやお父さんたちが、
「大丈夫、大丈夫だよ」といって
よしよしをしてあげ
安心させてあげることが
大切なのです🍀
そうするとお子さんは、
あれ!?これ(その時の感情に対して)
大丈夫なんだという
気持ちになり、
少しづつ気持ちをコントロール
できるようになっていくのです
例えば、
どこかにぶつけて
痛くて泣いてしまった時…
「痛くて泣いちゃったよね、
でも、大丈夫だよ、
痛いの我慢してえらかったね」
というように声をかけて
あげたりしてみるのもよいでしょう
お母さんやお父さんが
どっしりかまえて
お子さんを
「褒めてあげ受け止めてあげること」
が、大事だそうです❣️
そのためにも
おうちの人が
家族や友人との時間や
自分の趣味など
リラックスできる時間を
持つこともとても大切です✨
子育て中で毎日忙しく
なかなか時間がないとは思いますが
お子さんの
いろいろな気持ちを受け止めて
あげるためにも
「自分時間」
大切にしてくださいね❣️
わくわく太郎、わくわく花子は、
いつでも
お母さん、お父さんの
となりに寄り添っております🍀
島崎先生、本日は
わかりやすいご講和
ありがとうございました😊
0コメント