5月5日はこどもの日🎏
わくわく太郎の壁面も
こどもの日仕様に🎏
いつも元気いっぱい
わくわく太郎
わくわく花子
に遊びに来てくれるおともだち☺️
こどもの日とは何でしょう??
改めてご紹介✨
「鯉」というお魚は、強くて流れが速い川でも元気に泳ぎ、滝をものぼってしまうお魚。そんなたくましい鯉のように、子どもたちが元気に大きくなることをお願いする意味が込められているよ🎏
五色の吹流しは、子どもの無事な成長を願って悪いものを追い払う意味が込められているんだって🚩
柏餅(かしわもち)を食べよう❣️
柏の葉でおもちを包んだものが柏もち。
柏の葉は、新しい芽🌱が出るまで落ちない、というところから、“子孫繁栄”の縁起を担ぐとされています🤩
菖蒲が『勝負事』という言葉そして、槍などの『武器』に似ている事からだんだんと、男の子のお祝いの日になっていきました。
男の子も女の子も大切な子供たちがすくすく大きく育ってほしいと願う
子どもたちのお祝いの日です♪
みんなすくす元気に育ってね❣️
0コメント