備えてますか⛑

2011年3月11日に発生した
東日本大震災

あれから11年が経ちました

今も記憶に新しく
様々な景色や状況が思い出されます

今一度いざという時の為に
防災について
考えてみませんか🤗

備えあれば憂いなし☝️✨✨

命を守る

災害に備えることを

『備災』

というそうです☝️
手軽に準備出来る100円ショップ商品ですが専門家の意見を調べると🔎📖種類によっては向き不向きがあるようです🤗

少し参考にしてみてください✨

✨100円ショップの品で十分な品物💫
 
  • ヘッドライト(室内用)
  • ランタン(室内用)
  • ウェットティシュー
  • 歯みがきシート
  • アイマスク・耳栓
  • 給水袋
  • 軍手
  • スリッパ
  • マスク・消毒液
  • 圧縮袋

🌟100円ショップの商品だと
       不向きだったり逆に高くつくかも🙄
     
  •  アルミシート
避難所でシャカシャカ音が大きく気になる
  •  充電式バッテリー
    容量が大きいものでないと事足りないこと             が多いとのこと
  •   非常用簡易トイレ                                    1日あたりのトイレの回数は1日に5回〜6回と言われていますが、100均で十分な量の簡易トイレを備えようとすると              1枚入りを5パック×7日分=3,500円もかかってしまうそうです
  •  使い捨て下着
      肌触りが悪くストレスを感じるそうです
  • 防犯ブザー
    専門の物では無いため防水では無いためだ        そうです
🌟100円ショップでは揃えられないもの

  • 防災リュック
  • 長期保存水
  • 非常食
  • AM/FMラジオ
  • エアーマット
などだそうです☝️
非常用持ち出し袋など
いざと言う時にあったら安心✨

先生達も見直してみます😊

わくわく太郎

お知らせ ご利用前には、 こちらで状況をご確認の上 ご利用ください。 なお、ご利用日には体調に問題が ない事をご確認の上ご利用下さい。 また、以下の方のご利用は お控え下さいますようお願い致します。 同居のご家族や接触のあった方で 2週間以内にPCR検査を受けられた方が いらっしゃる場合もご利用をご遠慮 いただいております。 何卒ご理解ご協力をお願い致します。